ダリアの花言葉は怖い?
この写真を「見て感じた印象」を忘れないよう、これからご紹介する花言葉を、見ていってください。
すると、あなたのそのイメージが結構当てはまってますから!
でも、怖い花言葉については、考えても多分当たらないと思いますけどね〜。
ダリアの花言葉は、
- 華麗
- 優雅
- 気品
- 感謝
悪い意味の花言葉は、
- 背信
- 裏切り
- 移り気
- 不安定
となっています。
どうですかー?
先ほど写真を見て感じた、印象やイメージが花言葉と結構マッチしてたんじゃないでしょうか。
でも、後半の悪い意味に関しては、多分ほとんどの人が想像できなかったと思います。
理由としては「由来が見た目より、原産国の歴史が関係している」からです。
この辺りは後半で、由来について詳しく紹介しています。
といっても、全体の花言葉はダリアのステキな花姿を表していますよね!
まぁ、ある意味「怖い・良い意味のバランス」が取れている花と言い換えても良いかもしれませんね〜。
どっちも言葉の数的に。
コト助くん
コトハちゃん
先ほどの花言葉は「あくまで日本での言葉」なので、海外では違う言葉が付いているんですよ。
まぁ、花言葉という文化自体が西洋から来たものですから、似てるものが多いですが…。
西洋での英語の花言葉!
西洋での花言葉は、
- dignity(威厳)
- elegance(優雅)
です。
西洋でのダリアの花言葉は、悪い印象はなくて見た目の「威厳や優雅さ」を言い表してるみたいです。
以上がダリア全体の花言葉となります。
日本も西洋でも、ダリアの見た目のイメージが「豪華さや上品さ美しさ」を連想されている特徴がありましたね!
でも、ダリアの花言葉は色や品種で、印象が大きく変わるので結構面白いんですよ〜。
あっ!
少し話が逸れるけど、ダリアも含めて花の形って、不思議な形状をしたものが多いですよね。
でも、綺麗に感じるから不思議です。
と、ふと思ったので共感できた方は、コメントいただければと思います!
さて、ダリアに付いている花言葉はこれだけでなく、品種や色別でそれぞれ付いています。
なので次は、ダリアの花言葉を色や品種別に見ていきましょう!
↓次のページ↓