4.クワ
桑(クワ)の花言葉は、
- 共に死のう
です。
なんか心中をイメージする花言葉ですよね。
でも、その考えは当たっています。なんたって、有名な物語の題材と関係していますから。
それは、あの「ロミオとジュリエット」の題材となった、ギリシャ神話が由来だと言われていらんですよ!
◆花言葉の由来
ある所にピュラモスとティスベと互いに愛し合っていた二人の若者がいました。
しかし、両親に二人の関係を反対され、夜駆け落ちすることにして、桑の木下で待ち合わせすることにします。
先に到着した、ティスベの前には「なんと!血まみれのライオン」が現れました。危険を感じた彼女は、被っていたベールを落としてしまいます。
遅れてやって来たピュラモスは、血まみれライオンとベールを見て、愛する人が死んだとかん違いして、悲しみ自害してしまいました。
その後、戻って来たティスベも、後を追って命を絶ってしまいました。
桑の実は白から赤に変わっていくのは、「若い二人の血が入ったことから」という言い伝えもあるみたいです。
コト助くん
コトハちゃん
5.キスツス・アルビドゥス
キスツス・アルビドゥスの花言葉は、
- 私は明日死ぬだろう
です。
この花言葉は、花の特徴からきているんですよ〜。
キスツスは、日本では午時葵(ゴジアオイ)とと呼ばれていて、それは午後の数時間だけ咲いてから、しおれてしまう特徴から付けられました。
この儚い特徴から、付けられた花言葉なんですね。
6.イチイ
イチイの花言葉は、
- 死
となっています。
シンプルに一番怖い花言葉ですね…。
これは西洋で、墓地に植えられることが多い木なので、そのことから付いた花言葉なんですよ。
7.タツナミソウ
タツナミソウの花言葉は、
- 私の命を捧げます
です。
タツナミソウの場合は、他のと違って捉え方によっては、永遠の愛的な意味としても使えそうですね。
まぁ、あまり深くない関係だと「こいつ超重い!」って思われそうですけど…

↓次のページ↓