ハナミズキの花言葉の意味が怖い?
ヒット曲のタイトルとしても用いられるハナミズキには、一体どんな花言葉があるのか?
さっそくチェックしていきましょう!
ハナミズキの花言葉は、
- 永続性
- 返礼
- 華やかな恋
- 公平にする
- 私の想いを受けてください
です。
んー、ハナミズキの花言葉を見てみましたが、怖い言葉が付いているわけじゃないんですね。
逆に、「私の思いを受けてください」や「華やかな恋」なんて正に花言葉!って感じの意味。
この記事の後半でも詳しく紹介してますが、「公平にする、返礼」は日本とアメリカの国交が関係しています。
また、花言葉は怖くなかったけど「永続性」の由来となっている話は結構怖いんですよ。
詳しくは花言葉の由来でチェックしてくださいね!
コト助くん
ハナミズキの花言葉って全然怖くないんだ!
あと、このあと紹介してる西洋での花言葉は、少し違うから要チェックだよ!
コトハちゃん
コト助くん
ではさっそく、西洋での花言葉を一緒に見ていきましょう!
西洋での花言葉
西洋での花言葉は、
- durability(永続性、耐久性)
- love undiminished by adversity(逆境にも耐える愛)
- Am I indifferent to you?(私があなたに関心がないとでも?)
となっています。
※中でも一般的とされているのは「durability(永続性・耐久性)」です。
なんか日本で使われている花言葉と比べると、「負けないぜ!」ってオーラが出てますね!
これも先ほど言っていた花言葉の由来の話が関係してたりします。
さて、花といえば様々なな色が有るのが人気の1つですよね。
実は、花言葉って色によって違うものが付けられていることが多いんですよ。
ハナミズキの花言葉を色別では?
結論を言えば色別の花言葉は無いみたいです。
あくまで現状です。
でも、品種改良で生まれたら何か新しい花言葉がつくことがあるかもしれませんよ。
実際、青い種類がない花で開発されたりしたら、花言葉が付いたこともありますからね。
コト助くん
1つはアメリカとの国交でついて、もう1つは少し怖い話が由来なんだよ〜
コトハちゃん
コト助くん
花についた言葉って、昔からの由来があるものもあれば、最近つけられたものだったあります。
実は、ここまで紹介したハナミズキの花言葉の1つに比較的新しいものがあったりします。
詳しくは、この後の花言葉の由来をチェックしてください!
↓次のページ↓