寒桜の花言葉は?

カンザクラ
寒桜の花言葉は
- 気まぐれ
- あなたに微笑む
の2つです。
でも、気まぐれって桜の花言葉にしてはちょっと不思議ですね。
他の桜は「優美」「精神美」など、綺麗な印象のものが多いので、寒桜だけなんかちょっと浮いてますね。
じゃあ、なんで寒桜の花言葉が「気まぐれ」なのか想像できますか?
これは意外と答えが簡単なので、予想が当たってるかもしれませんよ!
じゃあ、次は花言葉の由来を見て行こう。
コトハちゃん
寒桜の花言葉の由来は?
寒桜の花言葉が「気まぐれ」になったのには、開花時期が大きく関係しているんです。
寒桜は名前の通り、まだ寒い時期に花を開くのが特徴の1つ。
例えば、他の桜って大体春頃に咲きますよね。
もし、これが春になる前に咲くとするなら、気まぐれな桜って思いませんか?
これが寒桜の花言葉が「気まぐれ」の由来と言われています。
昔は、今と違って冬に桜が咲くのが、あまり知られていませんでした。
つまり、当時の人たちはまだ寒いのに咲くから、
「気まぐれな桜だな〜」
と花言葉になったというわけですね。
また、「あなたに微笑む」は寒い時期に咲く寒桜の花を見て、春を思い出して頰をほころばせたからかもしれないですね。
花言葉って由来が複雑なものとかあるけど、意外と単純な理由で付けられることも多いので面白いんですよね。
他にもある桜の花言葉をチェック
全ての桜の花言葉は以下の記事でご覧ください。
関連記事 桜の花言葉「私を忘れないで」が怖い?品種別の意味も一発チェック!!

コト助くん
開花時期が早いって、知らないと確かに不思議には思うよな〜
でも、今は開花時期は知られてるからね。
コトハちゃん
せっかくなので次は、寒桜の開花時期と代表的な名所を一緒に見ていきましょう!
↓次のページ↓