パンジーの花言葉を色別で!
白いパンジーの花言葉

白色のパンジー
さて、心理学でも「純粋や潔白な印象」を与える白色の花には、一体どんな花言葉があるのでしょう。
白いパンジーの花言葉は、
- 温順(おとなしく、素直)
- 心の平和
西洋での花言葉
- thoughts of love(愛の思い)
となっています。
やっぱり白色には、赤のような情熱的な印象じゃなくて大人しく無垢な印象になってますね。
先ほどの全体の意味と比べると、白いパンジーの花言葉は内向的に見えます。
ちなみに、他の花も似た意味合いの花言葉が受けられることが多いよ!
コトハちゃん
コト助くん
へぇ、昔から色が与える印象は変わらないってことなのかもね〜
では、次は紫色のパンジーを見ていきましょう!
紫色のパンジーの花言葉

紫色のパンジー
紫のパンジーの花言葉は、
- 思慮深い
- 愛の使者
- 揺るがない魂
- 誠実
西洋での花言葉
- You occupy my thoughts(あなたのことで頭がいっぱい)
です。
花の見た目もそうだけど花言葉も全体的に大人っぽい感じですね。
さっきの白いパンジーがなんだか若く見える。
ただ、「愛の使者」って言葉がついてるのが個人的にめちゃくちゃ気に入ってます。
なぜなら、「自分の恋より誰かの為に頑張って、恋のキューピッドになろう!」って思いを個人的に嫌いじゃないです。
この後も、まだまだ色別の花言葉があるので、あなたが気にいる言葉も見つけたらメモしていって下さい!
黄色いパンジーの花言葉

黄色のパンジー
黄色いパンジーの花言葉は、
- つつましい幸せ
- 田園(田舎、故郷)の喜び
西洋での花言葉
- remembrance(記憶)
です。
この色の花言葉を見て余ってしまったのは、黄色の元気なイメージと違って、「おばあちゃんが田舎の古民家で幸せに過ごしてる姿」が頭に浮かんでしまった。
花言葉って情景を自然と想像させられるから、好きなんだよね〜
コトハちゃん
コト助くん
えぇぇ。
でもおばあちゃん関係ないかもしれないじゃん!
でもおばあちゃん関係ないかもしれないじゃん!
それぞれ浮かべる光景は違うの!
コトハちゃん
↓次のページ↓