青いパンジーの花言葉

青色のパンジー
青いパンジーの花言葉は、
- 純愛、誠実な愛
です。
実は、青色って純愛を意味するというキリスト教の教えがあるんですよ。
あなたも結婚式でブーケや会場の飾りなので、青い花を見かけたことがあるんじゃないでしょうか。
なので、青いパンジーにもそのような言葉が用いられているのかもしれませんね。
赤いパンジーの花言葉

赤色のパンジー
赤いパンジーの花言葉は、
- 思い出
- 思想(心に思い浮かんだこと・考え)
- 物思い
です。
赤といえば「情熱的な愛」のようなイメージを持たれている方が多いですよね。
でも、パンジーの場合は他の花に比べると、少し落ち着きを感じさせる「花姿と花言葉」が付けられていますよね。
アプリコット(オレンジ)のパンジーの花言葉
アプリコットやオレンジパンジーの花言葉は、
- 天真爛漫(無邪気で明るい)
- 無実・潔白
- 楽しい気分
です。
オレンジ色のパンジーは、色のイメージ通りの花言葉で構成されてますよね。
色の系統が近い黄色いパンジーと似た雰囲気だと感じた人も多いんじゃないかと思います。
黒やピンク色パンジーの花言葉だけナシ?
パンジーは色が豊富なので、ここまで紹介した色に加えて、黒やピンクなどがあります。
だけど、今のところかの二色には花言葉が付けられていないようです。
いつかこの二色のパンジーにまつわるいい話が生まれて、そこから花言葉が新たにできるかもしれませんよ。
それは、何年後の話かはわかりませんが。
さて、ここまでパンジー全体や色別の花言葉を見てきましたよね!
どれも素敵な言葉ばかりだったけど、これらが
「一体どうやって付けられたのか?」
って気になりますよね!
なので次は、パンジーの花言葉の由来を一緒に見ていきましょう!
↓次のページ↓