ポピーの花言葉は怖い?

爽やかなポピー
上の写真のようにポピーは、爽やかな印象を受ける見た目で可愛らしくもありますよね。
ポピーにつけられた花言葉も、見た目と同じイメージの言葉が多くつけられています。
ポピーの花言葉は、
- いたわり
- 思いやり
- 恋の予感
- 陽気で優しい
です。
※いたわり:苦労している・困っている人を大事(ねぎらう)にする。
どうでしょうか。
どの花言葉もポピーにぴったりなだけでなく、良い意味で花言葉らしいと言えますよね。
麻薬成分がある種類の花に付けられる花言葉とはぜんぜん感じさせません。
コト助くん
なんか、恋の予感って少女漫画っぽくていいね!
確かに、作中に出てくる漫画もあるかもね!
コトハちゃん
西洋で使われる英語の花言葉
西洋での花言葉は、
- oblivion(忘却)
- sleep(眠り)
- imagination(想像力)
です。
なんだか、日本で用いられるよりポピーのケシという麻薬部分を連想させる言葉に見えてきますね。
まぁ、日本では
- ケシ=麻薬成分あり
- ポピー=園芸用など
といった風に区別することの方が多いです。
なので、海外での花言葉は区切らないで、ちょっと麻薬感のある言葉が多く付けられているのかもしれません。
まぁ、本当にそれが理由でついた訳じゃ無いかもしれないけどね。笑
コトハちゃん
コト助くん
でも、少なからず関係はあるんだよね?
うん!
それは、後半で紹介してる花言葉の由来を見ればわかると思うよ!
それは、後半で紹介してる花言葉の由来を見ればわかると思うよ!
コトハちゃん
ポピーには赤や黄色など様々な色のカラフルな種類があり、個別にも花言葉が付いているんですよを
なので、次はポピーの色別の花言葉を見ていきましょう!
↓次のページ↓