芝桜(シバザクラ)の花言葉は色で変わる?

一面が芝桜の画像
さて、芝桜(シバザクラ)の花言葉は色によって変わりますが、まずは色が関係ない全体の花言葉から見ていきましょう!
芝桜全体の花言葉は、
- 合意
- 一致
- 臆病な心
になっています。
でも、なんで綺麗で派手な芝桜の花言葉に、「臆病な心」のような花言葉になるのでしょうか。
んー、気になりますよね。
安心してください、これにはちゃんとした理由があるんですよ。
芝桜の花言葉の由来はその花姿から!
先程の写真のように、芝桜はピンクのかわいい花が密集して咲いています。
この小さな花が密集して咲き誇る様子から、「一致」「合意」と花言葉が付けられたんです。
また、「臆病な心」の由来は小さな花が群がって咲いていることから、「群れるくらい臆病=臆病な心」が由来と言われています。
コト助くん
なるほど~
ちゃんとした理由があって付けられた花言葉なんだ!
ちゃんとした理由があって付けられた花言葉なんだ!
そうだね
花言葉の多くは由来があって面白いんだよ
花言葉の多くは由来があって面白いんだよ
コトハちゃん
でも、芝桜の花言葉はこれだけではありませんよ!
冒頭でもお伝えしましたが、芝桜は色によっても花言葉が変わっていくので、色の違いだけでも魅力が満載です。
というわけで次は、芝桜が色や性質を表した花言葉を一緒に見ていきましょう!
↓次のページ↓