父の日は花言葉で決める!
父の日にオススメの花言葉がつけられてるの花は、以下の5つになります!
- バラ
- ひまわり
- ガーベラ
- 百合(ユリ)
- 胡蝶蘭(こちょうらん)
コト助くん
コトハちゃん
さて、この5つの花に付けられた花言葉があるのでしょうか?
まずは、初めに父の日の定番で花言葉もぴったりな、バラの花言葉から見ていきましょう!
父の日の定番のバラの花言葉!
父の日に贈る花の定番となっているのは、意外と「バラ」なんですよね〜。
中でも一番人気は、父の日のイメージカラーの黄色いバラが定着しています。
しかし!
黄色いバラの花言葉はあまり良くなかったりしますので、色別の意味も知っておくべきなんです。
では、色別のバラの花言葉を紹介していきますね。
バラの花言葉は、
- 全体…「愛」「美」
- 赤色…「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」
- 青色…「夢が叶う」「奇跡」「不可能」
- 白色…「深い尊敬」「純潔」
- 黄色い…「愛の薄らぎ」「嫉妬」「友情」
- オレンジ…「信頼」「絆」
- 紫色…「尊敬」
- ピンク色…「上品」「温かい心」
のようにいっぱい意味があります。
どうでしょう?
父の日の定番となっている黄色いバラって、あまりいい意味とは言えませんよね!
なので、これが定番だからと言って選ばないという手も、アリなんじゃないでしょうか。
おすすめ記事
コト助くん
コトハちゃん
そうだね!
なので、1つの色の花束で用意するのではなくて、「黄色とオレンジや白色+〇〇」みたいに複数の色を組み合わせがおススメ!
まぁ、黄色は日本では幸せな色と考えらてるので、単色でも悪くはないんですけどね…笑
でも、色合い的にも複数の色があった方が、楽しい組み合わせにもなるでしょう!
コト助くん
それは後半で、父の日と黄色いバラとの関係について紹介しています!
なので、お楽しみに〜^ ^
さて、バラも定番で良いですが、次は父の日のイメージカラー黄色い花の代表かひまわり」の花言葉になります!
父の日に贈る花として人気が上がっているんですよー。
ひまわりの花言葉は父の日向け!
黄色い花といえば「ひまわり」と思い浮かべる人も多いですよね。
このひまわりも父の日に人気なんですよ〜。
では、どんな花言葉があるのでしょうか。
ひまわりの花言葉は、
- 憧れ
- 敬慕…尊敬して人柄を慕う事。
となります。
他にも、「私はあなたを見つめている」という言葉もあるけど、父の日には先ほどの2つがぴったりです!
さっき紹介したバラを贈るって、ちょっとハードルが高いイメージありませんか?
でも、ひまわりだと親しみやすいと思うので、結構気軽に贈れるのでいいですよ。
男性は花をもらう機会も少ないし、ひまわりだとお父さんも気軽に受け取れるだろうしね〜。
参考:ひまわりの花言葉の意味は怖い?明るい花に隠された由来とは!?
コトハちゃん
コト助くん
次は色がたくさんあって、選ぶのも楽しくなってしまうガーベラです!
花言葉もたくさんあるけど、父の日にぴったりな色がありますよ〜。
ガーベラも父の日に感謝を!
ガーベラって色がたくさんあるので、お父さんの好きな色を選ぶにはオススメなんです。
それに花言葉も父の日向き!
ガーベラの花言葉は、
- 黄色…「親しみやすさ」「優しさ」
- ピンク…「思いやり」
となっています。
色がたくさんあって花言葉も多いんですが、父の日に合わないものも多いので、上記の意味だけでOK!
でも、気になった方は以下の記事を参考に〜。
参考:ガーベラの花言葉!ピンク・青・オレンジなど色別で34の意味!!
特にピンクの「思いやり」なんて父の日にぴったりで、いつも仕事を頑張ってくれているお父さんに贈ってみてはいかがでしょうか。
コトハちゃん
コト助くん
次のユリは花言葉が、お父さんに贈るのにめちゃくちゃ素敵です!
和なイメージが良い方にはオススメ。
↓次のページ↓