ハイビスカスの花言葉を色別に!
ハイビスカスってたくさん色の種類がありますよね。
「赤・白・ピンク・黄色・オレンジ・青系」
などが、ハイビスカスの色で有名ですよね。
花言葉も色によって、花と色の特徴を捉えて表されていて面白いので、是非好きな色だけでも覚えていってくださいね〜。
赤いハイビスカスの花言葉
まずは、ハイビスカスの中で一番定番な色の赤から見ていきましょう!
赤いハイビスカスの花言葉は、
- 常に新しい美
- 勇敢
な2つです。
赤の中にある美しさはいつも新鮮に感じられることから、常に新しいということでしよまあか。
勇敢は赤色にぴったりですよね!
なんか、情熱的な正義のヒーロー的なイメージですね!
(ハイビスカス戦隊といったところかな?笑)
赤いハイビスカスは、赤という特徴をすごくわかりやすく表現されてたけど、紅白として一緒に扱われる白はどんな花言葉だと思いますかー?
白い花の定番は「清潔と純真」ですけど、ハイビスカスはちょっと違う魅力が!
白いのハイビスカスの花言葉
次は、純白の白いハイビスカスです!
白いハイビスカスの花言葉は、
- 艶美(えんび)
となっています。
この艶美(えんび)の意味は、「艶やかで美しい姿」となるんです。
艶やかは、色っぽいやエレガントなど大人びた雰囲気とと思っておけば大丈夫ですよ!
なので、白いハイビスカスの花言葉は言い換えると「色っぽくエレガントで美しい」とも言えます。
この花言葉を考えた人は、白いハイビスカスをべた褒めしていますね。笑
次は、可愛らしい印象があるピンク色を見ていきましょう!
ピンクのハイビスカス
ピンクのハイビスカスの花言葉は、
- 華やか
です。
んー、「ザ・ピンク!」だ感じですね。
ハイビスカスという花自体が派手な印象があるので、ピンク色と合わさると、「華やか」という花言葉をつけたのも頷けます。
ハイビスカスの色を全部並べても、ピンク色は赤に負けずと目立つでしょうね!
さて、次は黄色を見ていきましょう!
黄色いハイビスカスの花言葉
明るいイメージの黄色いハイビスカスはどんな花言葉なのでしょうか。
黄色いハイビスカスの花言葉は、
- 輝き
です。
この花言葉は黄色にあってますね。小さい頃に太陽の輝きを表現するときに、色鉛筆で黄色をよく使っていたので納得です。
あなたも輝きを書くとすれば黄色を使うんじゃないですかー?
でも、たまに黄色がくすんだりするとテンションも下がってましたけどね…笑
コト助くん
オレンジのハイビスカスの花言葉
オレンジのハイビスカスの花言葉は、
- 繊細な美
となっています。
ハイビスカス全体の花言葉と同じ言葉が付いていますね。
では、他の青系のハイビスカスは、一体どんな花言葉だと思いますかー?
◆他の色の花言葉は?
他にも青や紫色のハイビスカスもありますが、特に固有の花言葉は付けられていません。
ちなみに、青色の花って作るのが難しいので、「奇跡」などの花言葉なことが多いんですよー。
さて、ここまでたくさんの花言葉を見てきましたが、それらにはちゃんと由来というものがあります!
どうやって、その花言葉が付けられたのか知ると、花の特徴がよくわかるので見ていってくださいね。
↓次のページ↓