黒百合(クロユリ)の花言葉は怖い!

クロユリ
では、さっそく黒百合の花言葉を見ていきましょう!
クロユリの花言葉は、
- 恋
- 愛
- 呪い
- 復讐
です。
どうでしょうか。
「恋や愛」と言った、幸せな言葉と真逆「呪い・復讐」って言葉がめちゃくちゃ怖いですよね。
この文字だけ見てると昼ドラが思い浮かびます。
以前紹介した「ユリの花言葉」には、こんな可愛い花言葉はなかったんですけどね。
コト助くん
そうだね、ユリとは真逆な印象だね!
ユリ=白、クロユリ=黒とイメージにはぴったりではあるけどね
コトハちゃん
実は、クロユリって百合とはちょっと違う種類なんですよ。
見た目は黒いユリと思ってる方が多いけど、
- ユリはユリ科のユリ属
- クロユリはユリ科バイモ属
と百合とクロユリって別属になってけど、ユリ科までは一緒なんですけどね。
さて、黒百合は「愛・恋」「呪い・復讐」と良い意味、怖い意味の真逆の花言葉でしたね。
でも、なぜこのような言葉が付けられたんでしょうか?
実は、この黒百合の花言葉にはそれぞれある伝説が由来だと言われています。
じゃあ次は、黒百合の花言葉の由来を紹介するね。
コトハちゃん
黒百合の花言葉の由来

雨に濡れたクロユリ
黒百合の恋や愛の花言葉の由来は、
- アイヌの恋物語
- 呪いの花伝説
の2つがあります。
タイトルから分かる通り、アイヌの恋物語が「恋・愛」の由来で、呪いの花伝説が「呪い・復讐」の元と言われる伝説です。
まずは「恋・愛」の由来になった、アイヌの恋物語を見ていきましょう!
素敵な話だから、クロユリが怖いだけじゃないって思うよ。
コトハちゃん
↓次のページ↓