芍薬(シャクヤク)の花言葉!白や赤の色別を含め7個の意味!!

コト助くん

芍薬(シャクヤク)の花言葉って、どんなのがあるの?
美人を表す時にも使われるから、知っておいた方が良いよね!

コトハちゃん

コト助くん

あぁ、「立てば芍薬」ってやつね!
そうそう!じゃあ、今回は芍薬の花言葉を見ていこうか!

コトハちゃん

美人を表す時、

「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花 」

という言葉は一度ば聞いたことがあるでしょう。

このように美人を指して使いますが、芍薬自体にはどんな花言葉があるのか知っておきたいですよね!

 

というわけで今回は、芍薬全体や色別の花言葉や、その花言葉が付けられた由来についてまとめているので、是非覚えていってくださいね!

芍薬の花言葉

芍薬の花

芍薬の花

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という言葉があるように、美人を表す花として用いられているけど、一体どういった花言葉があるのでしょうか。

芍薬全体の花言葉は、

  • はじらい
  • 慎ましさ
  • 謙遜(けんそん)

です。

芍薬の花言葉は全体的に、おしとやかな人をイメージさせる花言葉になっていますね。

美人を表す言葉に用いられている言葉でしたが、思っていたより見た目を強調するような言葉はありません。

 

コト助くん

たしかに、「美人!」って感じではないね!
でも、大和撫子のような雰囲気はあよね

コトハちゃん

コト助くん

なるほど!
そうなると美人っぽいかも!

せっかくなので、西洋で使われている英語での花言葉もチェックしていきましょう!

 

西洋で使われる英語の花言葉

西洋での花言葉は英語で、

  • bashfulness(恥じらい、はにかみ)
  • compassion(思いやり)

となっています。

西洋で用いられている芍薬の花言葉も、お淑やかな雰囲気がある言葉になっていますね。

やはり、国が違っても同じ花の印象は、似てくるんですね。

 


また、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」に含まれる、残りの牡丹と百合の花言葉も綺麗でオススメです!

さすが昔から美人を表すのに使われた花なだけありますね。

気になった方は以下にまとめているので、チェックしてみてください!

牡丹と百合の花言葉!

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花の他の花言葉。


コト助くん

芍薬といっても何色の種類があるよね?
うん
それに、色別にも花言葉が付けられてるんだよ!

コトハちゃん

コト助くん

じゃあ、次は芍薬の色別の花言葉を見ていこう!

芍薬の花言葉を色別に!

白い芍薬の花言葉

白い芍薬の花

白い芍薬の花

白い芍薬の花言葉は、

  • 幸せな結婚

です。

純白の白にぴったりな花言葉になっていますね!

この花言葉と白い芍薬を見て、ウェディングドレスをイメージした方も多いことでしょう。

 

コト助くん

上の写真を見るとウェディングドレスのヒラヒラしているところに見えてくるよ!
結婚する友達がいたら、芍薬をプレゼントするのもアリだね!

コトハちゃん


では、正反対に真っ赤な花言葉は、どのような情熱的な言葉になっているのでしょうか。

 

赤い芍薬の花言葉

赤い芍薬の花

赤い芍薬の花

赤い芍薬の花言葉は、

  • 誠実

です。

意外だけど赤い芍薬は、全体を表す花言葉と違い意味合いの言葉が用いられていますね。

赤って言えば、バラの花のように「愛や情熱的」って意味の言葉がつけられることが多いですからね。

芍薬の「お淑やかな雰囲気」は赤色でも、損なわれないということでしょう。


次は、赤と白を混ぜた「ピンク色」の芍薬には、どのような花言葉がつけられているのか、チェックしていきましょう!

 

ピンク色の芍薬の花言葉

ピンク色の芍薬の花

ピンク色の芍薬の花

ピンク色の芍薬は、

  • はにかみ

という花言葉になります。

芍薬の中でも、派手な色ではあるけど「はにかみ」って可愛らしい花言葉になってますね。

この花言葉の由来は、後ほど他のものと合わせて紹介しているので、気になったらそちらもチェックして下さい。

 

青や紫色の花言葉

残念ながら青や紫色の芍薬に関しては、今のところ花言葉は存在していません。

花言葉は誰かが考えたものなので、いつか青や紫色の芍薬にも、素敵な花言葉が付けられるかもしれませんね。

実際、何かしらの出来事がきっかけで花言葉が付いた花も多いですから。


では、次はからはここまで見てきた芍薬の花言葉の由来を見ていきましょう!

芍薬の花言葉の由来

  • はじらい・はにかみ

この花言葉は「イギリスの民話で」はにかみ屋の妖精が、この花の後ろに隠れたら、花も一緒に赤らんだという逸話が由来だと言われています。

また、他の説として「夕方には花を閉じてしまうから」恥ずかしがり屋の印象があるという説もありますよ。

これらの話が理由かは定かではないが、「英語ではにかむ仕草を表す慣用句」に「blush like a peony(シャクヤクのように顔を赤らめる)」という言葉もある。


では、最後に今回の内容を簡単にまとめているので、

 

まとめ

コト助くん

さっそく、芍薬の花言葉をおさらいしていこう!
芍薬の花言葉
  1. はじらい
  2. 慎ましさ
  3. 謙遜
  4. bashfulness(恥じらい、はにかみ)
  5. compassion(思いやり)
色別の花言葉
  1. 白い芍薬:幸せな結婚
  2. 赤い芍薬:誠実
  3. ピンク色の芍薬:はにかみ
  4. 青や紫色の芍薬:花言葉は存在しないので、全体の意味を当てはめる
花言葉の由来
  1. はじらい・はにかみ:イギリスの民話ではにかみ屋の妖精がこの花の後ろに隠れたら、花も一緒に赤らんだことが由来
  2. 夕方には花を閉じてしまうから、恥ずかしがり屋の印象がある
  3. また、英語ではにかむ仕草を表す慣用句に「blush like a peony(シャクヤクのように顔を赤らめる)」に由来するという説