ツツジの花言葉

白とピンクのツツジの花
ツツジには色によって違う花言葉が付けられています。
ですが、まずはツツジという種類の全体を指す言葉からチェックしていきましょう!
ツツジの花言葉は、
- 慎み
- 節度
です。
ツツジ全体を指す花言葉は、上記の2つで和風美人のような言葉になっていますよね。
どちらも写真のツツジにピッタリな言葉なので、咲いているところを見る機会があれば、この言葉をぜひ思い出して下さい!
コト助くん
コトハちゃんも見習った方がいい言葉だね!
そうだね!
っておい!!笑
っておい!!笑
コトハちゃん
西洋で使われる英語での花言葉
英語の花言葉は、
- temperance(節制、禁酒)
- take care of yourself for me(私のためにお体を大切に)
- fragility(もろさ、はかなさ)
となっています。
西洋で使われているツツジの花言葉は、日本の花言葉とは言葉は違うが似ているところが多いですね。
やはり、国が違っても花から感じ取るイメージは一緒なのかもしれません。
また、西洋ではツツジ=アザレア(西洋ツツジ)となっているので、英語での花言葉はアザレアのものとなっていたりします。
コト助くん
へぇ、海外ではアザレアって言うんだ〜
厳密には、花の大きさが違ってたりするんだけどね!
コトハちゃん
ツツジ=アザレア?
アザレアは西洋ツツジと言われており、西洋では同一のものとされているそうです。
ただ花言葉は違うものがつけられているので、他の言葉が気になった方は以下の記事をチェックしていただければと思います。

さて、ここまではツツジ全体の花言葉をみてきました。
なので次からは、白や赤色のツツジに付けられた色別の花言葉をチェックしていきましょう!
↓次のページ↓