山桜と里桜【花言葉の違いは?】

山桜
桜って、ソメイヨシノや八重桜など色々な種類がありますよね。
でも、実は大きく分けると
- 野生に生えてる山桜
- 品種改良などされた里桜
の2種類です。
里桜で有名なのは、ソメイヨシノなどが一番有名で漢字で染井吉野と書きますよね。
この染井吉野の「吉野」は山桜が有名な、吉野山の桜と区別するためと言われています。
だから、花見で染井吉野か山桜を見たら
「ソメイヨシノは吉野山の山桜と区別するためなんだって!」
と話すと少し博識に見えるかもしれないですよ!
また、ソメイヨシノの花言葉は「純潔、優美な美人」となっています。
まとめ
では、早速おさらいしていきますね!
コトハちゃん
山桜の花言葉
- あなたに微笑む
- 純潔
- 高尚(こうしょう)
- 淡白
- 美麗
由来と豆知識
- あなたに微笑む:他の木々が芽吹いていない時に、山桜だけ綺麗な花を咲かせている様子を見て、顔が緩んだことが由来
- 淡白:花の寿命が長く無いことを表した
- 桜は大きく分けると野生の山桜と品種改良の里桜で分けられる
- ソメイヨシノの名前の由来に、吉野山の山桜と区別するためという説
山桜は自生してる桜の代表格なので、花言葉くらい日本人としては知っておきたいですよね。
今回、山桜に関することをいくつか紹介したので、花見の時にでも話しのネタにしてください。
コト助くん
よし!今度花見でも話してみようかな!
コト助くんだと、本当の話と信じてもらえないと思うよ?
コトハちゃん
コト助くん
えっ、ひどい…