桜の花言葉を種類別で紹介!
先ほどお伝えした、桜全体の花言葉は「優美な女性、精神の美」でしたよね。
種類で花言葉が全然違うので面白いんですよ!
桜の品種、
- 八重桜(ヤエザクラ)
- 染井吉野(ソメイヨシノ)
- 山桜(ヤマザクラ)
- 枝垂れ桜(シダレザクラ)
- 彼岸桜(ヒガンザクラ)
- 冬桜(フユザクラ)
- 寒桜(カンザクラ)
これらの花言葉を知るとまた違って見えるので、一つ一つ紹介していきますね。
では、まずはソメイヨシノの花言葉からです!
染井吉野(ソメイヨシノ)の花言葉

ソメイヨシノ
まずはソメイヨシノのからです。
ソメイヨシノの花言葉は、
- 純潔
- 優れた美人
です。
「これぞ桜!」
って感じの花言葉ですよね。
ソメイヨシノは日本植えられてる桜の80%とも言われているので、この花言葉は必須ですよ!
ソメイヨシノの花言葉
◆ソメイヨシノの花言葉や名前の由来など以下の記事に掲載しています。
関連記事 ソメイヨシノの花言葉はごまかし?花見前に2つの意味をチェック

枝垂れ桜(シダレザクラ)の花言葉
次はしだれ桜です。
しだれ桜の花言葉は、
- 優美
- ごまかし
- 円熟した美人
です。
優美は桜っぽいけど、「ごまかし」ってちょっと怖いですねー。
これは垂れた枝が自分を隠して、ごまかしてるように見えたのかもしれません。
八重桜(ヤエザクラ)の花言葉

キレイなピンク色の八重桜
次は八重桜です。
八重桜の花言葉は、
- 豊かな教養
- 善良な教育
- しとやか
です。
教育に関する花言葉が多いですね。これは、花びらが重なるが知識を積み重ねるというのが由来かもしれないですね。
この花言葉を見てると学生時代、勉強しとけばよかったと思う人が多いかも!
↓次のページ↓